2008年09月04日
4ヶ月ぶりの釣り?
あっという間に月日は流れもう9月です。
結局ナマズ釣行なしで長野へ帰りました。
そして今日は雨で川も増水したころなのでいつもの横河川でフィッシシング。
あいかわらず魚の放流がなく、本当に魚いるのか?って感じです。
とりあえず、今回はウェーダーをはいて入山しました。それもチャリで。
免許も車もないためチャリしか手段がないのだが、さすがにこの時期にこれはまずかったw
こぎ始めて直ぐ下半身は汗でびしょぬれに・・・。
今更引き返すのもめんどくさかったのでそのまま入山して直ぐのポイントへ。
タックルはまぁ渓流用だが、ラインだけ昔使ってた8lbのナマズ用ライン。これしか手元になかったから仕方ない。
俺のお気に入りルアー(名前忘れた)をセットし釣り開始。

春に来たときは小さいのが釣れた所だが(写真ないけど)
反応なし。仕方ないのでいつも気になるあの大堰堤下のポイントへ。

思ったとおり反応なし。ここは釣れたためしがない。何使っても釣れない。やっぱだめか・・・。
ちなみにこの川にまともな瀬はないため(というか瀬で釣れたことがない)いつも淵やトロ場。
この堰堤の上のプールは昔の大雨でなくなってしまい釣りにならない。
あの先端まで行くとかなり怖い↓

暑いし腹は減るし帰りたくなったがボーズは嫌だったので次のポイントへ行ってみることにした。
どんどん上る。
3キロ近く上ったところでいいポイントを発見した。ここまではなかなか来ないため初めての場所である。
いやなことに折れた木が横たわっている。

その木に引っ掛けないように探るが反応なし。
それでもいろいろなルアーを試しているとあのスプーンにヒット!
なかなかいい引きで期待が高まる。
バーブレスなので慎重にまきあげてくると
もうちょっとで尺ぐらいのアマゴが釣れた。

でかい!
なんたってこの川のアベレージは20cmにも満たないほどなのでこれは感激。
沢山子供を生んでくれと祈りつつリリース。
久々にいいアマゴを見れたので満足だ。ちなみにヒットスプーンは春釣行でよくヒットしたスプーンだが、メーカー忘れた・・・。
帰り道、鳥の糞にたかる蝶を発見。近づいてよく見てみると、これ蛾かも・・・。
なんなんでしょうね~?

結局ナマズ釣行なしで長野へ帰りました。
そして今日は雨で川も増水したころなのでいつもの横河川でフィッシシング。
あいかわらず魚の放流がなく、本当に魚いるのか?って感じです。
とりあえず、今回はウェーダーをはいて入山しました。それもチャリで。
免許も車もないためチャリしか手段がないのだが、さすがにこの時期にこれはまずかったw
こぎ始めて直ぐ下半身は汗でびしょぬれに・・・。
今更引き返すのもめんどくさかったのでそのまま入山して直ぐのポイントへ。
タックルはまぁ渓流用だが、ラインだけ昔使ってた8lbのナマズ用ライン。これしか手元になかったから仕方ない。
俺のお気に入りルアー(名前忘れた)をセットし釣り開始。

春に来たときは小さいのが釣れた所だが(写真ないけど)
反応なし。仕方ないのでいつも気になるあの大堰堤下のポイントへ。

思ったとおり反応なし。ここは釣れたためしがない。何使っても釣れない。やっぱだめか・・・。
ちなみにこの川にまともな瀬はないため(というか瀬で釣れたことがない)いつも淵やトロ場。
この堰堤の上のプールは昔の大雨でなくなってしまい釣りにならない。
あの先端まで行くとかなり怖い↓

暑いし腹は減るし帰りたくなったがボーズは嫌だったので次のポイントへ行ってみることにした。
どんどん上る。
3キロ近く上ったところでいいポイントを発見した。ここまではなかなか来ないため初めての場所である。
いやなことに折れた木が横たわっている。

その木に引っ掛けないように探るが反応なし。
それでもいろいろなルアーを試しているとあのスプーンにヒット!
なかなかいい引きで期待が高まる。
バーブレスなので慎重にまきあげてくると
もうちょっとで尺ぐらいのアマゴが釣れた。

でかい!
なんたってこの川のアベレージは20cmにも満たないほどなのでこれは感激。
沢山子供を生んでくれと祈りつつリリース。
久々にいいアマゴを見れたので満足だ。ちなみにヒットスプーンは春釣行でよくヒットしたスプーンだが、メーカー忘れた・・・。
帰り道、鳥の糞にたかる蝶を発見。近づいてよく見てみると、これ蛾かも・・・。
なんなんでしょうね~?
