ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-Fish Of God- 多摩川でのルアー釣り。ターゲットはナマズ!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

広島へ旅行

弟が福山に住んでいるので遊びに行ってきました。
高速道路料金割引が始まったのでETC付の車での長旅です。

長野から約9時間ほどで広島に着きました。気になる高速料金は2,100円。
割引なしだと1万円以上かかるのでこれは大きいですね(^^

いろいろな観光地を巡りました。桜が咲いていると思ったのですが、ほとんど咲いていませんでした。


白鷺城 



厳島神社 



原爆ドーム



因島大橋


風が強く寒いが、せっかくの瀬戸内海で釣りをしないで帰るわけにはいかない。
少し時間がとれたので因島大橋付近で釣りをしてみました。
橋の直下はものすごく潮の流れが速く、多摩川のような感じでした。

フカセでクロダイが釣れるらしいので狙ってみるも、反応なし。
やっと釣れたと思ったら特大フグ。 やっぱりフグはどこにでもいるんだなw



ここは一発春アオリでも狙うか!
と、エギングをやってみるも無反応。

他の釣り人たちもダメなようで早々とひきあげてしまいました。
結局寒さに負けて自分も納竿。

肝心のメバルですが、ある理由から夜釣り禁止令が出ていたため狙いませんでした。
ちょっと後悔・・・。

今度は釣りオンリーで行こうかな!遠いけどw


橋付近で桜を見ることができました。  


Posted by マサす at 20:26Comments(0)釣り

2009年03月11日

もうすぐ春が来る

先日長野へ帰省してすぐに夕マズメ時いつもの川へ釣りに行ってきました。
とはいってもこの川は知名度が低いのでそんな釣りする人はいないだろうと思いきや、
さっそく川に足跡が。
気にせず山の入り口付近から川を上り始めた。



やはりこの日は先行者がいたらしくまるで反応がない。
いや、魚にやる気がないだけか?
と思いながらやってると木の枝のせいで釣り難いポイントに遭遇。
どうやらエサ釣り師がパスしたらしく反応があった。
しかし、なかなかヒットしない。
ルアーをチェンジしながらしつこく攻めてるとニアキスにヒット!

上がってきたのはいつものアマゴではなくイワナでした。



魚を持つため水に手を浸すとこれがまた冷たい。
そして魚もまた冷たい。
この時期の渓流は本当に冷たいです。

さらに上ってみるものの反応はなく、暗くなったので納竿。
帰り道、エサ釣り師を発見。
結構釣り人いるのね(^^;
この川にも魚を放流してくれればいいんだけどなぁ。



  


Posted by マサす at 21:14Comments(2)釣り

2009年03月05日

マルタは釣れなかったけど今度はゲット

今日は久しぶりに良い天気だったので、「村越正海の爆釣日本列島」を
思い浮かべながらまた多摩川へ行ってきました。
村越正海の爆釣日本列島は入れ食いゲームですw
今回も夕マズメの2時間勝負です。

前回のポイントへ着くと瀬には5,6人の釣り人がおり混雑していました。
平日でもこんなにいるんですね(´Д`)
マルタがついているようで結構あがってましたが、人が多いのでそのポイントは断念。
少し下流の待機マルタを狙うことにしました。



東京側は瀬以外は人がいなかったので、今回はそっちでやることにしました。
スプーンのナチュドリで広範囲を攻めていると、数投後ドリフト中になにかがヒット!

わーい、マルタヒット!

と思いながら寄せてくると、なんとナマ様ではありませんか。

おーー!久しぶり~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
君をずっと待っていたんだよ!
ばれないでよかった~。ルアーはスミスのヘブンです。



まさかのナマズに驚きながらもマルタを狙う。

が、なかなかヒットせず時間だけがすぎる。
暗くなり始めたところで強烈なバイト。

しかしヒットにまで持ち込めず、それが最後になってしまいました。

結局瀬にもいけずマルタを釣ることは出来ませんでした。
深みにいるマルタはどうも攻略できませんね~(・_・、)

あ、でもナマズ釣れたんで気分は最高ですw



  


Posted by マサす at 21:25Comments(4)釣り

2009年03月01日

寒い夕方 そして魚は・・・

今年初の多摩川釣行です。



天気が怪しかったものの、思い切って登戸の方まで行ってきました。
16時頃到着。ぽつぽつと小雨が降り出しとても寒い。
日曜日ってこともあって入りたいポイントは既に埋まってました。
仕方ないので対岸でやってみることに。

マルタの瀬付はなく、ざっと先行者のフライマンやルアーマンの様子を見てみるが渋い状態。

まぁ久々の釣りだけあって巻いてるだけでも楽しい。
ただ、寒い!
一緒にいた連れは寒さに慣れているせいか「そんなでもないよ」というが、
やはり寒い・・・。

バイトがない状態が続いたが、何かがヒット。

だが、すぐにスレだと気づく。
上がってきたのはマルタ。背中にフックが刺さっていた。残念すぎる・・・。

その後、雨が強くなってきたので一旦非難。

数分でやんだので
気を取り直し、今度は普段はあまりいかない少し下のほうへ行ってみた。
それにしてもあいかわらず鯉密度が高い。
対岸の浅瀬から流心の深場への落ち込み付近辺りへルアーを通すのだが、
ここには沢山の鯉がたむろっているようで、ルアーがやつらにぶつかる。

そしてついにその鯉にルアーがスレ掛かってしまった。
尾びれに刺さってしまったようで、そのパワーはさっきのマルタとは桁違い。
上げた頃にはヘトヘトY(>_<、)Y 勘弁してくれ。

それを最後に日が暮れてしまったので終了。
結局ダメでした(;´д` )

今度は早朝に行ってみたいと思います。  


Posted by マサす at 21:39Comments(2)釣り