2009年04月12日
ナマズはいるんだけど・・・。
今日は頑張って起きました。

朝9時ごろから堰下で釣り開始。まさかの午前中釣行です。
人は少なめで着いたときには瀬には誰もいませんでした。
マルタいないのかな?と見てみるも
この前の瀬付がうそのように静まり返ってました。
瀬のマルタはあきらめ、即ナマズ狙いに切り替えました。
最近のパイロットルアーはスプーンです。
相変わらずマルタは釣れてきますね~。まだ瀬付期待できるのかな?
しかし、ナマズは釣れず。
1回ガツン!とバイトがありましたが、恐らくニゴイ(^^;

ナマズの反応がないので、
下流の浅瀬をシャローランナーで攻めてみました。
しかし、反応なし。
午後は用事があったので昼前に納竿。残念!
今回はマルタの日だったようです。
次はナマズの日であるよう願います。

朝9時ごろから堰下で釣り開始。まさかの午前中釣行です。
人は少なめで着いたときには瀬には誰もいませんでした。
マルタいないのかな?と見てみるも
この前の瀬付がうそのように静まり返ってました。
瀬のマルタはあきらめ、即ナマズ狙いに切り替えました。
最近のパイロットルアーはスプーンです。
相変わらずマルタは釣れてきますね~。まだ瀬付期待できるのかな?
しかし、ナマズは釣れず。
1回ガツン!とバイトがありましたが、恐らくニゴイ(^^;

ナマズの反応がないので、
下流の浅瀬をシャローランナーで攻めてみました。
しかし、反応なし。
午後は用事があったので昼前に納竿。残念!
今回はマルタの日だったようです。
次はナマズの日であるよう願います。
Posted by マサす at 18:52│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
マサすさん、今晩は。
日曜日でもかなり人出が少なくなってきましたね。
ヘラ師の向こう側に見た事ある人が写っています。
今度見かけたら声を掛けて見て下さい、きっと話が弾みますよ。
確かに此処まで降りてくると、ウエーダーが必要ですね。
対岸際から本流のこちら側の駆け上がりに魚が付いているので、立ち込まないと厳しいです。
右岸からスプーンで狙われている方は結構上げられていますね。
年末年始は此処で鯰さん上げましたが、シンキングミノーを漂わせて底の凸凹に合わせて流して釣りました。
次はきっと鯰の日になりますよ。
また、多摩川でお会いしましょう。
日曜日でもかなり人出が少なくなってきましたね。
ヘラ師の向こう側に見た事ある人が写っています。
今度見かけたら声を掛けて見て下さい、きっと話が弾みますよ。
確かに此処まで降りてくると、ウエーダーが必要ですね。
対岸際から本流のこちら側の駆け上がりに魚が付いているので、立ち込まないと厳しいです。
右岸からスプーンで狙われている方は結構上げられていますね。
年末年始は此処で鯰さん上げましたが、シンキングミノーを漂わせて底の凸凹に合わせて流して釣りました。
次はきっと鯰の日になりますよ。
また、多摩川でお会いしましょう。
Posted by マルタウグイ at 2009年04月12日 23:08
>マルタウグイさん
流石ポイントを熟知していてすごいですね。
やはりあそこは奥までいかないとダメですか。
でも日が落ちてからはいい感じのポイントだと思います。
ウェーダーなしだったら右岸から狙ったほうがいいかもしれませんね。
次回はナマズ+雷魚でw
流石ポイントを熟知していてすごいですね。
やはりあそこは奥までいかないとダメですか。
でも日が落ちてからはいい感じのポイントだと思います。
ウェーダーなしだったら右岸から狙ったほうがいいかもしれませんね。
次回はナマズ+雷魚でw
Posted by マサす
at 2009年04月13日 14:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。